バルセロナの豆腐屋で弁当をつくる夫と妻の個人的な日記

Diario de la tienda de tofu en Barcelona.
バルセロナ豆腐屋日記はこちらから見れます。

Este blog es escrito por chef de Tofu Catalan en Barcelona.
Tofu Catalan, Tofu Catalá es primera tienda de tofu en Barcelona. Se puede encontrar la comida auténtica japonesa y la comida para llevar allí.
Nuestro tofu es muy fresco y sano.
El obento (comida para llevar) es casero. Hay alguna comida para vegetariano tambien.

主に日本語で、家庭料理のレシピや食べ物に関する事、レストランなどの感想を書いています。

たまに、イタリア語(Italiano)やスペイン語(Español)、カタルーニャ語(Catalá)でも書いてます。

デカ猫は、「バルセロナ初の豆腐屋」(Tofu Catalán、東風)で料理人としてバルセロナに出没してます。
チビ兎は、東京の大都会でピョンピョンしてます。

イタリア語でも、日本の家庭料理のレシピや日本文化を紹介していますのでご覧ください。

Si può leggere delle ricette della cucina giapponese domestica e la cultura giapponese anche in italiano .

5.02.2010

Tofu Catalánより

Tofu Catalánの営業時間が変わります。
午前中の営業時間が30分遅くなります。現地の方、お間違いなく!

ちまたでは食べるラー油というものが流行っているようですが、ぐぅたら兎は食べたことも見たこともありません。こんなに流行る随分前から存在は知っていましたけど。。。。
そんな、ぐぅたら兎が食べるラー油を作ってみましたよ!

沢樹舞のおうちでごはんの作り方を参考にしました。舞ラーといいます。
沢樹さんは(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザーやライフスタイル・プロデューサーとしてテレビや雑誌で活躍されている方です。元モデルさんだけあって、ほんと美人でうらやましいっす。

しかし、ゴマはお弁当用に買った黒ゴマで代用。
フライドオニオンも近くのお店で売っておらず、自分でフライドオニオンなるものを作ったのですが。。。かなり心配。レンジで簡単に作れるフライドオニオンというのを参考にしたものの、うまくカリッとならない。しかたなくガスオーブンでガッツリやって何とか。。。。。

なにはともあれ、ごはんと一緒に食べました。美味しかったです!
野菜炒めに使ったり、いろいろ使えそうです。
しかし、危険な食べ物だな~。気をつけよ。

あ、今日はテレビでサルデーニャのことやるんだっけ。観よ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿