にんじんが余っているとき必ず作ってるよ~。
なんでレシピ転載します。
材料(4人分)
にんじん 1本
鶏ひき肉 200g
A だし カップ3/4
砂糖 大さじ1強
しょうゆ・酒 各大さじ2
卵 2個
B 砂糖・みりん 各小さじ2
塩 一つまみ
水 大さじ1
青菜 少々
①にんじんは皮を剥いてすりおろす。
②鍋にサラダ油大さじ1を熱し、①を入れて弱火から中火で1~2分間いため、鶏ひき肉を加えて、パラパラになるまで2~3分間いためる。
③②にAを加えて蓋をし、時々混ぜながら、煮汁がほぼなくなるまで10~15分間煮る。
④いり卵を作る。耐熱容器に卵を割りいれて溶きほぐし、Bを加えて混ぜる。
⑤④を電子レンジ(600w)に50秒~1分間かけ、一度取り出して小さな泡だて器(なければはし4~5本)で混ぜ、再び子レンジ(600w)に50秒~1分間かけ、真ん中が少し半熟の状態で取り出してよく混ぜる。
⑥器にご飯を盛り、③と⑤をのせて青菜を散らす。

パソがつながらないときに作った写真。青菜がなかったので海苔で代用です。
デカ猫もチビ兎もいり卵はフライパンとかで作っちゃいます。
その方がきれいにできるのと、電子レンジでやると生臭さがビミョウに残る感じがするので。。。。。
わが家流はにんじんを多めにすること!
にんじんが得意じゃない人にもお薦めです。
0 件のコメント:
コメントを投稿