バルセロナの豆腐屋で弁当をつくる夫と妻の個人的な日記

Diario de la tienda de tofu en Barcelona.
バルセロナ豆腐屋日記はこちらから見れます。

Este blog es escrito por chef de Tofu Catalan en Barcelona.
Tofu Catalan, Tofu Catalá es primera tienda de tofu en Barcelona. Se puede encontrar la comida auténtica japonesa y la comida para llevar allí.
Nuestro tofu es muy fresco y sano.
El obento (comida para llevar) es casero. Hay alguna comida para vegetariano tambien.

主に日本語で、家庭料理のレシピや食べ物に関する事、レストランなどの感想を書いています。

たまに、イタリア語(Italiano)やスペイン語(Español)、カタルーニャ語(Catalá)でも書いてます。

デカ猫は、「バルセロナ初の豆腐屋」(Tofu Catalán、東風)で料理人としてバルセロナに出没してます。
チビ兎は、東京の大都会でピョンピョンしてます。

イタリア語でも、日本の家庭料理のレシピや日本文化を紹介していますのでご覧ください。

Si può leggere delle ricette della cucina giapponese domestica e la cultura giapponese anche in italiano .

4.21.2010

ノンホモ ヨーグルト

突然ですが、チビ兎は牛乳が体に合わないので殆ど飲みません。(すぐお腹痛くなるw)
なので、ヨーグルトをたまに食べます。でも、○ル○リ○ヨーグルトとかそういうのも好きじゃない。わがままww
で、最近美味しいと思って食べているのが、ノンホモヨーグルト!!!!です。

えっ?ノンホモってなによ~。とお思った方。
子供の頃、牛乳を飲むときは容器を振ったり逆さまにしてから飲んだ記憶がありませんか?
それが、いつからかそんなことも容器の注意書きから消えて。。。それはなぜか。
最近の牛乳は殆どホモジナイズ(均質化)しているからです。(ホモゲナイゼーションとも言いいます。)

えっ?だからー、ホモジナイズってなによ~。とお思った方。
牛乳に含まれる“脂肪球”を砕き、飲みやすくした牛乳のこと。そうした方が甘みが増して美味しくなると言われています。
余談ですが、脂肪を砕かないことにより、ゆっくり時間をかけて消化され、牛乳のもっている栄養が体に吸収されやすくなるそうです。子牛を育てるときはノンホモ牛乳を飲ませないと子牛がうまく栄養を吸収できず、栄養失調をおこしてしまうのだとか。

デカ猫はノンホモ牛乳が好きなので、家ではもっぱらこれを買ってます。
カプチーノも断然こっちの方が美味しいとデカ猫は言ってる。たまーーーに気が向いたときにチビ兎もちょびっと飲みますが、ノンホモの方が甘くて美味しいと思うのですが。どうなんだろう。

そんなわけで、ノンホモヨーグルトも同じく均質化されていないヨーグルトのこと。
ノンホモヨーグルトは2層になっていて上部のクリーム分はくせのない良質のチーズのような味わい、下部のさっぱりとしたさわやかなヨーグルトに分かれてる。それを混ぜると、まろやかで深い味わいのあるヨーグルトになるのです!!
ほんと美味しいので、ぜひ試しに食べてみて~!全然違うから!

写真を載せようと思っって冷蔵庫見たら無かった。そういえば、朝に最後の一個食べちゃったんだった。ああああ。がっくり。

0 件のコメント:

コメントを投稿